マネジメントとは?
日本語でいうところの管理・処理・経営。
あぁ、管理職でも、経営者でもないから関係ないやっ???
いえ、いえ、マネジメントはどんな年齢でも立場でも、関係あるんです!
一番いい例が、『もしドラ』のみなみちゃん。彼女は高校3年生でしたよ!!
そして誰もが思い起こせば、中学生になって初めての中間試験。
スケジュール管理って大切だな……
と、後から悔んだ人も多いはず。
では、どうしてマネジメントが大切なのか。
それは
「成果を引き出す」のがマネジメントだから!!!
成功したければ、マネジメント力つけろ、ってことですね!!
*スケジュール管理がきちんとしていれば、テスト前日に貫徹とかしなくて済むんですよね!
どうやってマネジメント能力を向上させるのか
世にマネジメントに関する本は溢れていますよね。
マネジメントとえば、ドラッカーとカーネギーが有名ですが、関連本でいえばドラッカーの方がカーネギーを超えているようです。
なんといっても、ドラッカー流片付けの本まで出版されているのですから!!
片付けパパの最強メソッド ドラッカーから読み解く片付けの本質
奇抜のように見えますが、実はドラッカーが人気なのは、根本の原理が管理職だけのためのものではなく、高校生、いや中学生、そして会社員ではない、家庭の「パパ」にも役立つ、からではないでしょうか。
マネジメントは「方法」ではなく「原理」が成功の鍵となる!
マネジメント能力を高めたくて、ドラッカーの本を読んではみたけれど、分ったようで、でもどうすればいいかわからない。
もしかしたらそれはドラッカーに「方法」を求めていて、「原理」を理解していないからかもしれません。
「原理」を理解するのに、ドラッカーの解説書を読み込むのもいいでしょう!
ドラッカーをつきつめたDラボには、ドラッカーの「原理」を読み解くシリーズを掲載しているので、ぜひ目を通して、ドラッカーの「原理」を会得して欲しいです!
マネジメントとは何か―ドラッカー教授から学ぶ実践に不可欠な<マネジメントの原理>
と、時間のない人のためのその要約はこちら。
マネジメントとは何か・ググってもわからなかったマネジメントがわかる最強まとめと要約
そして、その「原理」を本当に理解し、実践していることがずれていないかどうか確かめることができるのが、
まさに、
一人では挫折したドラッカーが楽しく読めるようになり、
一緒に読む仲間がいることで本を読み込むことができ、実際の仕事で実践、成果をあげることができる!
と評判の読書会なんです。
どうしてこんなことが起きるのか、というと、それは「成果をあげる人になる」という、この読書会の狙いの一つでもあるからなんです!
ドラッカーの本を読むだけでない、まさに
「実践し、成果をあげることができる」
ようになれる稀有な読書会なんです!
ドラッカーの読書会は場所を選ばず!!オンライン読書会あります!!
読書会、というと、仕事帰りや休日に指定された場所に集まって数時間意見交換をする、というのが今までのスタイル。
「実践するマネジメント読書会」はやります!実践します!!
オンライン読書会!!
2020年8月9日と30日に「東京オンライン読書会」と銘打ってプレセミナーを開催します!
9月からはオンラインベーシックコースも開講です。
「東京」とありますが、日本全国、世界各地から参加可能です!
家にいながら仲間とドラッカーを学ぶことができのは「実践するマネジメント読書会」だけ!
どうぞお気軽にご参加ください!
問合せ先:
有限会社ナレッジプラザ
TEL:011-261-7411
FAX:011-212-1401
お問合せフォーム
ホームページ:http://dokushokai.info/

法務・会計プラザ
法務会計プラザ 基本アカウントは、法務会計プラザの基本理念(https://hk-plaza.co.jp/?cat=7)に沿って、構成員と関わる全ての方々に貢献できる法務と会計に関する情報をお届けしたいと存じます。
・複数のスタッフにて発信しています。投稿した内容についてのお問合せ、ご意見、ご相談は法務会計プラザ・メディア委員までお気軽にご連絡ください。
・法務会計プラザ 受付(011-222-5355 平日 9:00~18:00 (土日祝定休)に、【ホームページ内容の件で上記担当に取次ください】とお伝えください。

最新記事 by 法務・会計プラザ (全て見る)
- 士業事務所のおすすめ!札幌大通り周辺の行きつけランチ4選 - 2025年2月7日
- 2025年の最初の「ビジネス塾」が開催された - 2025年1月21日
- 行政書士白戸 悠也 - 2024年12月27日
- 『財界さっぽろ』12月号にPLAZA総合法律事務所が掲載! - 2024年12月6日
- 税理士八幡 吉洋 - 2024年11月28日