相続放棄をできるのはいつまで?親に借金があったことを知らなかった場合は?
相続が発生して、自分が「相続人」になった時、相続するのは「プラスの財産」ばかりではありません。
被相続人(亡くなった方)に「マイナスの財産」、つまり借金などがあれば、その負債も自動的に相続し、支払い義務が生じます。
借金の支払い義務を回避する方法のひとつに、「相続放棄」があります。
相続放棄を選択できるのは、「相続」が発生した後(被相続人が死亡した後)となり、生前には「相続を放棄」することはできません。
そして、相続放棄を行うには期限があり、原則として、「相続が開始したことを知ったときから3ヶ月以内」となっています。
親と疎遠で、亡くなったこと知らず、借金の存在も知らなかった場合は、
相続開始から3ヶ月を経過後でも、借金などの債務の存在を知らなかった場合等の、一定の要件を満たせば、自分が相続人ということを知り、そして亡くなった方の借金の存在を知った時から3ヶ月以内に相続放棄の手続を行なってよい
とされているので、できるだけ早く手続きを行う必要があります。
親の死後、連帯保証人であることが発覚!!どうすればいい?
被相続人の死後、債権者からの請求で初めて親が「連帯保証人」であったことを知るケースがあります。
理由は様々ですが、被相続人が家族に連帯保証人になっていることを伝えていなかったり、相続時に負債を調べても書類が確認できなかったり、ということが多いようです。
では、相続を知った日から既に3ヶ月経過し、プラスの財産も相続してしまった後に「連帯保証人」であったことを知った場合、負債を負わなければいけないのか…というと、回避できる方法があります。
前述のように、「被相続人が借金の連帯保証人であることを知らなかった」などの特別な事情であれば、家庭裁判所に説明、相続放棄が認められる可能性があります。
いずれにしても、手続きには種々の書類が必要になりますし、なんと言っても、相続人が複数いる場合、自分一人が相続放棄をしても、その分の負債は他の相続人が負うことになりますので、トラブルを避ける為にも、専門家を交えて「相続放棄」を決めるのが良策でしょう。
親の死後、借金があることが発覚したら、まずは専門家の無料相談を利用してみましょう!
大きな不安を解決する近道になるかもしれません!!
札幌で相続に関する無料相談、お問い合わせは、相談実績12,000件以上の「札幌大通遺言相談センター」へ!
TEL
司法書士法人第一事務所:011-231-3330
行政書士法人第一事務所:011-261-1170
HP
http://www.tazawa-office.jp/
最新記事 by 司法書士法人第一事務所/行政書士法人第一事務所 (全て見る)
- 第一事務所通信Vol.33━遺言書の作り方と保管方法━ - 2022年2月22日
- 第一事務所通信Vol.32━コロナ禍で期限が切れた在留資格認定証明書はどうなる?━ - 2022年2月9日
- 外国人との結婚はハードルが高い?在留資格で「配偶者」の許可を得るために必要なこととは? - 2022年2月3日
- 第一事務所通信Vol.31━ 土地を手放す方法 相続土地国庫帰属法とは?━ - 2022年1月26日
- 第一事務所通信Vol.30-人生100年時代に備える!任意後見制度とは?- - 2022年1月13日
司法書士法人第一事務所/行政書士法人第一事務所の最新記事
司法書士法人第一事務所へのお問い合わせ
会社名 | 司法書士法人第一事務所 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北2条西3丁目1番地 敷島ビル9階 |
電話番号 | 011-231-3330 |
メールアドレス | info@hk-plaza.co.jp |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 ※メール、FAXは365日24時間受付です。 |
ホームページ | https://www.tazawa-office.jp/ |